ごあんない
松濤館流 公益社団法人日本空手協会
昭和23年に設立され昭和32年に文部科学省より社団法人として認可を受け、平成24年に公益社団法人として内閣総理大臣より改めて認定を受けている団体です。以来、公益法人として品格ある青少年育成に努めております。当会主催の全国大会には、内閣総理大臣杯、および文部科学大臣杯が授与されています。
御殿場西支部尚空塾道場
平成元年10月に日本空手協会御殿場西支部として御殿場市川島田に道場を開塾しました。
設立当時から熟生の指導目標に『元気・勇気・やる気』の三気を揚げ、塾生の体育向上と精神力向上を目指しています。

加入している組織
公益社団法人日本空手協会総本部、東海地区、静岡県本部、東部地区、静岡県空手道連盟、東部地区、御殿場市空手道連盟
道場紹介
玄関から先生押忍!先輩押忍!大きな声が道場に響き、みんなが道場に集まってくる。
それぞれが一応気合を入れて入って来ます。後は練習開始まで、道場の中を飛んだり跳ねたり一番楽しみな時間なのでしょう。
そして全員そろって初めの挨拶、途端にピーンとした空気が道場内に漂う。道場開設以来一番心血を注いで教えてきたのは、挨拶でした。
挨拶は人と人との最初のコミュニケーションです。特に武道は『礼に始まり礼に終わる』とされていますように、私たちの道場ではしっかりとした挨拶の励行は最も大事な教えの一つとしています。
では、しっかりとした挨拶はどのようにしてできるのでしょうか?
やる気、元気、勇気といった気の高まりからだと考えます。その気を身に着けるために私たちは空手道の勧めをしてます。
そして、日々一生懸命に練習をしていく中から、自信が生まれ何事にも積極的に成って行くのだと思います
支部長 芹沢章夫
故 山口透師範に師事
日本空手協会7段全空連3段
支部長代理 築山秀隆
故 山口 透師範に師事
日本空手協会5段全空連3段
支部長代 芹沢尚弘
日本体育大学空手道部卒
日本空手協会4段全空連3段
指導員 芹沢笑加
愛知学院大学空手道部卒
日本空手協会3段全空連3段
指導員 田中朋佳
日本空手協会2段全空連2段
各道場施設紹介
御殿場西支部尚空塾道場
412-0045
静岡県御殿場市川島田1112-6
TEL 0550-89-1906(芹沢)
御殿場西支部裾野道場 生徒募集チラシ
410-1118
静岡県裾野市佐野824-21
TEL 090-8188-9065(芹沢)
長泉納米里空手道場
411-0933
静岡県駿東郡長泉町納米里172-6
TEL 0550-89-1906(芹沢)
御殿場西支部神山小空手教室
412-0033
静岡県御殿場市神山478-2
TEL 0550-89-1906(芹沢)
生徒募集
『空手やったことがない。できるかな?』
どなたも最初は初心者です。習ってみたい、習わせてみたい。でもみんなの中に入れるかな?いっしょにできるかな?と不安が生じます。大丈夫です!!まずは見学か少し体験をしてみましょう!それが勇気の第一歩です。
体験申込 電話か申込用式入力後メールでお願います。アポ無しで当日でも構いません。
入会申込 入会申込書に記載後、責任者に直接ご提出願いします。
電話・FAX 0550-89-1906
生徒の声
空手を習っていた兄の影響もあり、小学校2年生から空手を始めました。最初に立てた目標は「稽古を休まない」でした。これは、章夫先生の「継続は力なり」や、「自分に勝つという言葉を信念」に、頑張っていこうと決心したからです。 この八年間これを守ることが出来たと自負しています。空手を通じて辛い事を乗り越える力や自信、上下関係を学び、学校生活においても私の助けになりました。 受験生である私は、面接の練習の時、先生に「礼儀が大変良い」と評価をいただきました。 毎日積み重ねてきたものが、こういった場で出るものだと実感しました。 一つ事を長く続けるのは難しいですが、九辛くても、一楽しい、嬉しい事があると人間は頑張れるものだと私は思います。 もっと沢山の子供たちに、空手道という「道」を知ってもらいたいです。
練習日スケジュールと料金システム
御殿場西支部尚空塾道場
*新型コロナウイルス対策実施中! |
ちびっこ初級コース(満4歳~) |
初級コース(週一回)月額3000円(満4歳~)
金曜日 | 17:00~17:50 |
Aコース(週一回) | 月額3500円 |
幼年~小学生(月・火・木・金) | 18:00~19:25 |
幼年~小学生1部 有級者(土曜日) | 10:00~12:00 |
小学生2部 有段者(土曜日) | 13:00~17:00 |
Bコース(週二回~週五回 自由) | 月額5500円 |
幼年~小学生(月・火・木・金) | 18:00~19:25 |
幼年~小学生1部 有級者(土曜日) | 10:00~12:00 |
小学生2部 有段者(土曜日) | 13:00~17:00 |
中学生~一般コース(週1回) | 月額3500円 |
中学~一般(月・火・木・金) | 19:35~21:00 |
中学生~一般(土曜日) | 13:00~17:00 |
中学~一般コース(週2回~週5回 自由) | 月額5500円 |
中学~一般(月・火・木・金) | 19:45~21:00 |
中学~一般(土曜日) | 13:00~17:00 |
〇部活動(フリー部)として対応しています。
裾野道場
Aコース(週一)(月曜日か水曜日) | 月額3500円 |
幼年~一般1部 | 16:45~18:00 |
幼年~一般2部 | 18:15~19:30 |
*土曜日に本部道場の練習参加可(無料)
Bコース(週二)(月曜日と水曜日) | 月額5500円 |
幼年~一般1部 | 16:45~18:00 |
幼年~一般2部 | 18:15~19:30 |
*土曜日に本部道場の練習参加可(無料)
長泉納米里空手道場(令和3年4月開設)
Aコース(週1)(火曜日か土曜日) | 月額4000円 |
火曜日(幼年~小学2年生) | 16:45~18:00 |
火曜日(小学1年生~一般) | 18:15~19:30 |
土曜日(第1,2,3のみ) | 18:00~19:30 |
*土曜日に本部道場の練習参加可(無料)
Aコース(週2)(火曜日と土曜日) | 月額6000円 |
火曜日(幼年~小学2年生) | 16:45~18:00 |
火曜日(小学1年生~一般) | 18:15~19:30 |
土曜日(第1,2,3のみ) | 18:00~19:30 |
*土曜日に本部道場の練習参加可(無料)
神山小教室
Aコース(週一)(木曜日) | 月額3500円 |
幼年~一般 | 17:15~19:00 |
*土曜日に本部道場の練習参加可(無料)
*尚空塾道場は稽古日以外の自主練習は、塾生であれば自由に使用できます。
子育て支援につき3人目は無料
大会結果
中学生団体形の部 | 準優勝 | 芹沢奏音 勝亦創一朗 |
低学年女子団体組手の部 | 3位 | 鄭 かな |
中学3年生男子 組手の部 | 優勝 | 芹沢奏音 |
中学1年生男子 組手の部 | 優勝 | 芹沢栄音 |
中学2年生女子 形の部 | 4位 | 梅原花帆 |
高学年団体形の部 | ベスト8 | 渡邉稜 青野桜士 芹沢栄音 |
中学生男子団体組手の部 | ベスト8 | 瀬戸謙信 折原昊智 芹沢奏音 |
中学3年生女子 | 準優勝 | 樋口美優 |
高学年団体形の部 | ベスト8 | 芹沢奏音 勝亦創一朗 遠山凌太朗 森谷公祐 |
中学2年生女子 | 敢闘賞 | 木内深結 |
中学2年生女子 | 敢闘賞 | 樋口美優 |
小学6年生女子 | 敢闘賞 | 中山瑠菜 |
中学2年生女子 | 敢闘賞 | 樋口美優 |